
「きもの乃館丸三」に、日本で初めての金澤翔子の常設館が開設しました。 東日本大震災からの復興への思いを込めて、被災地等で揮毫を行ってきた書道家金澤翔子の代表的な作品「共に生きる」を含む作品数十点を展示しています。 常設展示室のほか、別館ギャラリーでは金澤翔子の販売用の作品もございます。お気に入りの一枚を見つけてはいかがでしょうか。天与の役目を持って書の道を歩む「金澤翔子の書の世界」をご堪能ください。
[2021.1.9] | 新成人お祝い企画 入館料20円! 1月10日に予定されていたいわき市成人式式典がコロナウイルス感染拡大の影響で延期になりました。 当美術館でも式典が予定されていたので残念ですが新成人の方を対象に美術館の入館料を20歳にちなみ20円にします。 (新成人 平成12年4月2日から平成13年4月1日生まれの方 ※生年月日を確認できるものを提示して頂きます) 1月31日まで実施していますのでこの機会にぜひお越しください。 |
---|---|
[2020.12.12] | 年末年始の休館日のお知らせ 12/28(月)~1/3(日)の間 休館いたします。何卒ご了承ください。 年明け1/4(月)より再開しますので 2021年もよろしくお願い致します。 |
[2020.12.2] | ![]() |
[2020.12.2] | ![]() |
[2020.12.2] | 遠野和紙 紙すき体験とオリジナル年賀状作り‼ |
[2020.9.11] | 福島中央テレビで放送中のゴジてれChu!の撮影がありました。 9月16日(水)16:05頃放送予定です。 ぜひ観てください。 |
[2020.8.24] | 「くるみボタンで和柄のエコバックづくり」ワークショップ! |
[2020.8.20] | 【金澤翔子書展】会期延長のお知らせ 8/16(日)までの予定でしたが好評につき 8/31(月)まで会期を延長いたします。 この機会にぜひお越しください。 |
[2020.6.15] | ![]() 7/18(土)~8/16(日)の約一か月間 屏風を含めた特別な作品を展示します。 この機会にぜひお越しください。 |
[2020.5.26] | 営業再開のお知らせ コロナウィルス感染拡大防止の為 4/20から休館しておりましたが 6/1(月)より再開いたしますので何卒よろしくお願い致します。 |
[2020.4.30] | 臨時休館延長のお知らせ コロナウィルス感染拡大防止の為 4/20(月)~5/31(日)まで休館とさせていただきます。 何卒ご了承ください。 |
[2020.2.21] | ![]() 2/21(金) ~3/31(火) 書き初め展の優秀作品を美術館内に 展示しております。 是非ご覧になって頂きたいです。 |
[2020.2.13] | ![]() 2/16(日) 13:00~ 表彰式・金澤翔子先生による席上揮毫が予定されており、 通常料金で席上揮毫をご覧いただけます。 優秀作品は2/21~3/31まで特設コーナーにて展示致します。 |
[2020.1.2] | 金澤翔子美術館からのお知らせ 1/12(日) 11:00~14:00まで遠野地区成人式記念行事の為、美術館の鑑賞はできません。 |
[2019.11.25] | ![]() |
[2019.11.15] | ![]() |
[2019.11.13] | 12月7日(土)みんなでわいわいお餅つき お餅つき体験! ついたお餅を食べてみよう! |
[2019.8.27] | 9月28日(土) お月見ワークショップイベント 作って楽しい! 点てて楽しい! |
[2019.6.28] | 7月28日(日) 浴衣イベント 浴衣の着付けをマスターして 夏祭りに出かけよう! |
[2019.5.30] | 臨時休業のお知らせ 6月3日(月)展示作品入れ替えの為美術館を休館いたします。 6月4日(火)から通常通りの営業になります。 何卒よろしくお願い致します。 |
1985年誕生。東京都出身。5歳から母の師事で書を始める。 20歳、銀座書廊で個展。その後、建長寺、建仁寺、東大寺、薬師寺、中尊寺、延暦寺、熊野大社、厳島神社、三輪明神大神神社、大宰府天満宮、伊勢神宮、春日大社等で個展・奉納揮毫。福岡県立美術館、愛媛県立美術館等で個展、ニューヨーク、チェコ、シンガポール、ドバイ、ロシア等で個展を開催する。 NHK大河ドラマ「平清盛」揮毫。国体の開会式や天皇の御製を揮毫。紺綬褒章受章。 日本福祉大学客員准教授。文部科学省スペシャルサポート大使。 ※公式サイトより引用