概要
福島県いわき市に、東日本の復興を願い「金澤翔子美術館」が開設されました。
被災で荒涼と拡がる瓦礫のなかで、翔子は心が震えて泣いた。そしてその瓦礫の中に、小さく真っ赤に咲く花を見つけて「希望の光だ!」とつぶやいた。海にさらわれ、まだ塩の香りのする被災の地に、それでもけなげに咲いた花を見て、私も復興は可能だと思いました。今は何もできないけれど翔子は被災をされた方々に寄り添って居ます。そんな思いで「共に生きる」を書き、そして希望の光があると云う事を伝えたくて「希望光」を書きました。
これから翔子が思いを込め渾身の力で書く作品がこの美術館に集められます。
天与の役目を持って書の道を歩む「金澤翔子の書の世界」をゆっくりとご覧ください。
当美術館では約190点の作品を収蔵、約50点の作品の常設展示をしております。(定期的に作品の入れ替えを行っています)

常設展
定期的に展示作品の入れ替えを行います
※写真をクリックすると拡大表示します



常設展

2015 年1月2日〜
京都府指定無形文化財保持者の陶芸家木村盛伸氏の企画展を開催しています。

2015 年1月31日〜
スパリゾートハアワイアンズに
於きまして
金澤翔子美術館
第三回 書き初め展
が行われました。

2015 年4月23日〜
日時:4/23(木)〜6/23(火)
◆人々に感動と希望を与え、短い生涯を駆け抜けたダウン症の青年画家の軌跡

2015 年8月8日〜
日時:8/8(土)〜 9/27(日)
動物画家 岡田宗徳さんによる「Wildlife Art展 in いわき 日本の自然と動物たちのために …」が、開催されます。
今回のテーマは復興です。県外の方が福島へお越しいただけたらと考えています。

2020 年11月15日〜