
福島県いわき市に、東日本の復興を願い「金澤翔子美術館」が開設されました。
被災で荒涼と拡がる瓦礫のなかで、翔子は心が震えて泣いた。そしてその瓦礫の中に、小さく真っ赤に咲く花を見つけて「希望の光だ!」とつぶやいた。海にさらわれ、まだ塩の香りのする被災の地に、それでもけなげに咲いた花を見て、私も復興は可能だと思いました。今は何もできないけれど翔子は被災をされた方々に寄り添って居ます。そんな思いで「共に生きる」を書き、そして希望の光があると云う事を伝えたくて「希望光」を書きました。
これから翔子が思いを込め渾身の力で書く作品がこの美術館に集められます。
天与の役目を持って書の道を歩む「金澤翔子の書の世界」をゆっくりとご覧ください。
開館時間 | 午前10時~午後4時(入館 午後3時30分まで) |
---|---|
休館日 |
毎週火曜日、水曜日 (ただし祝日の場合はその翌日) 年末・年始(12月26日~1月1日)) |
観覧料 | 個人 800円 団体(一人につき) 600円 ※ 小学生未満の方は無料です。 ※ 障がい者の方は400円でご観覧いただけます。入館の際に障がい者手帳をご提示ください。 ※ 団体は20名以上となります。 |
交通案内 | <お車の場合> 常磐自動車道「湯本IC」より車で15分 <電車の場合> JR常磐線「湯本駅」より車で20分 ![]() ※無料大型駐車場完備 |
その他 | 展示作品はお手をふれないようお願いいたします。 小さなお子様とご一緒の場合には、お手をつないでご観覧下さいますようお願いいたします。 展示室内でのご飲食はガムなどを含め原則お断りしております。 展示作品の撮影は禁止となっております。取材等で撮影が必要な場合は、あらかじめ美術館にお問い合わせ下さい。 展示室内での携帯電話のご使用はご遠慮願います。 館内へのペットのご同伴はご遠慮願います。 |
お問い合わせ | 金澤翔子美術館 〒972-0163 福島県いわき市遠野町根岸字横道71番地 TEL:0246-89-2766 FAX:0246-89-2044 E-mail:Eメールでのお問い合わせはこちらから |